自給自足・手仕事 Tシャツを使ってアップサイクル ~不要なものに新しい価値~ どうも。しゅんすけです。今回は古着を使ったアップサイクルについて書いてみます。今年の11月4日に開催する「子そだてフリマ」の中で「アップサイクル体験」を提供しようかと思っているので、その予行です。(^^)誰でも簡単にできるエコバッグ作りを紹... 自給自足・手仕事
自給自足・手仕事 夏野菜の収穫2024 どうも。しゅんすけです。夏もそろそろ終わりが見えてきましたが(少なくとも秋田では)、今年も夏野菜がぼちぼち採れています。種から育てた野菜たちは、今年も自然栽培で育てています。自然とも、動物とも分かち合うという精神で育てていますので、必ずしも... 自給自足・手仕事
自給自足・手仕事 自然栽培で米作り ~植えて・育って・どうなる?編~ 自然栽培でお米作りの途中経過です。お米作り初心者が自然栽培でお米を作るとどうなるのか。苦労やハプニングも交えつつ報告しています。ぜひご覧ください。 自給自足・手仕事
自給自足・手仕事 火口(ほくち)の自給 ~麻ひもが無い時どうする?~ どうも。しゅんすけです。今回はちょっとマニアックなテーマです。(^^)火口(ほくち)って聞いて何かわかりますか?イメージがつかない人は、火おこしの時に一番最初に火を移すめちゃくちゃ燃えやすい材料と思ってもらえればと思います。例えば麻ひもとか... 自給自足・手仕事
自給自足・手仕事 レタス祭り ~自然栽培で旬の野菜を楽しむ~ 我が家の自然栽培記録です。今回はレタスの収穫。家庭菜園初心者にはちょっとハードルが高い葉物野菜。旬の野菜を食べるってことは心も体も安心できる行為でした。(^^) 自給自足・手仕事
自給自足・手仕事 自然栽培で米作り ~土おこし編~ 自然栽培でお米作りにチャレンジ中!今回は土おこしの話です。機械を使わずにスコップのみで行う作業はなかなか骨の折れる作業です。そんな雰囲気もぜひ感じ取ってください。(^^) 自給自足・手仕事
自給自足・手仕事 自家製玄米麹で味噌づくり ~味噌編~ 自家製玄米麹を使った味噌作りです。自分たちで食べるものはできるだけ自分たちで作るという新年のもと、今年も味噌作りに励みました。(^^) 自給自足・手仕事