自然・暮らしの記事一覧

自然・暮らしの記事一覧 自然・暮らし

自然と暮らしについての記事一覧です。自然に寄り添った暮らし方の実践、体験談、具体的な方法について発信していきます。

自然・暮らし

みょうがってどうやって生えるか知ってる?

先日、庭に自生しているみょうがをとって食べました。子どもの頃、あまり食べた記憶がなかったんですが、この歳になって食べてみると――普通にうまいんです。 クセのある香りが、大人になった舌にはちょうどいい。今日はそんな「庭のみょうが採り体験」から...
自然・暮らし

念願の梅仕事始めました。(遅くなりました)

どうも。しゅんすけです。ついに念願叶って梅仕事始めました。 ずっとやりたかったけど今年やっと実現。昔梅酒とか作ったこともあったけど、最近はご無沙汰で。 梅ってどこにでもありそうで、いざ収穫したいと思ったら意外とないんですよね。今回は転居先の...
自然・暮らし

ふたき草の活動フィールドが手に入りました

理想のフィールドとの出会いについて書いてみました。自分がやりたいことをする場所が欲しいと感じている人はぜひ読んでみてください。
自然・暮らし

節目に考える「楽しいを自分で選ぶ」

どうも、やよいです。もうすぐ新年度が始まります。節目があることで、気持ちを新たにできる機会にもなりますね。今日はそんな節目に思う「楽しいを自分で選ぶこと」についてのブログです。ぜひご覧ください。自主保育としての森のようちえんも、もうすぐスタ...
自然・暮らし

めっちゃ謙虚な4歳児

「王子様役は○○ね」←弟「お母さんはお姫様」「そして私は・・・家来!」うちの娘のごっそ遊びはこんな配役です。笑(ちなみにぼくは馬車・・・人ですらない)てか、家来でいいのか?!笑と思ってしまうのは大人の考え。お姫様しかいない国は滅びるだろうし...
自然・暮らし

幻の果実「ポポー」体験 ~知らないことはワクワク体験~

幻の果実ポポーを食べてみました。簡単な食べ方も書いていますのでぜひご覧ください。
自然・暮らし

令和5年度産「最後の亀の尾」~本当の幸せは失っても気づかない~

令和5年度ラストのお米の話です。普段何気なく暮らしている気づくことのない幸せについて書いてみました。
自然・暮らし

栗でお茶を作る ~行動することで見えるもの~

拾った栗を使って栗茶を作りました。栗茶の作り方(ふたき草流)も簡単に説明しているので、どうぞご覧ください。
自然・暮らし

久々の栗拾い ~自然の恵みを肌で感じる~

久々の栗拾いです。少し早めの栗でしたが、大きくて立派な栗が大量でした。栗拾いと調理、感じたことを書いています。どうぞご覧ください。